京王線特急京王八王子行き前面展望①(新宿〜調布 前半)(京王7000系)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 сен 2024
  • 今回は,京王線特急京王八王子行きの前面展望動画の前半をお届けします。上り方面の列車が混雑して,遅れも発生していましたので,下りの方が撮りやすかったです。
    2022年のダイヤ改正で京王線独特の種別であった準特急が廃止され,特急が準特急の役割も担うようになり,特急の停車駅も増えました。これを便利になったと捉えるか,混雑が酷くなったと捉えるかは立場によっても異なることと思います。
    #京王線 #新宿駅 #調布駅 #7000系

Комментарии • 4

  • @noodle-noodles
    @noodle-noodles Месяц назад

    昔よく利用していました。今は京王八王子行きの特急は笹塚、千歳烏山にも止まるんですね。昔は新宿、明大前、調布、府中、聖蹟桜ヶ丘、高幡不動、京王八王子でした。

    • @user-ks3cr7nx6v
      @user-ks3cr7nx6v  Месяц назад

      コメントありがとうございます。2022年ダイヤ改正で準特急が廃止され,特急が笹塚,千歳烏山にも停まるようになりました。2013年ダイヤ改正前は分倍河原,北野も通過でさらに速かったようですね。2022年ダイヤ改正で実質的には特急が廃止されたという考えも分かる気がします。特急の停車駅が増えて便利になったと捉えるか,混雑が激しくなりかえって不便になったと捉えるかは立場によっても異なるでしょうね🤔

    • @user-un5yt1yi6w
      @user-un5yt1yi6w 25 дней назад

      笹塚、千歳烏山を通過していた時代はこれらの駅に近づくにつれ前の列車が見えるというケースがありました。長らく通過駅だった分倍河原駅はJR南武線との乗換駅であるものの、乗車位置によってはホームの幅が狭く高速通過するシーンは結構怖いと感じるケースもありました(千歳烏山駅もホームの幅が狭い)。今の特急はどちらかといえば「快速急行」または停車駅を見直した「(新しい)急行」といっても過言ではありません。仮に今の停車駅を「急行」にすれば都営新宿線直通でも使えるようになりますが、現実問題そうもいきません。
      本題であれば、ラッシュ時間帯は「特急」よりも「急行」(かつては日中時間帯も運行していたが、終日運行している井の頭線と違い今は平日朝晩が中心。ただ、日中ダイヤ乱れが発生した時は特急を格下げして運行されるケースもある)を増やし、ライナーとの差別化や混雑の平準化を図ってもいいような気がします。また、京王線のラッシュ時間帯の混雑率(下高井戸→明大前)は166%(2016年)から133%(2023年)に下がっているので、むしろ「急行」よりも「特急」を増やしていくような感じです。

    • @user-ks3cr7nx6v
      @user-ks3cr7nx6v  24 дня назад

      ⁠コメントありがとうございます。今回私が上りで新宿に向かった際も前の電車が見えるほど接近する場面がありましたけど,随分前からこのような状態は続いているようですね💦
      停まる駅の多い電車を増やせば混雑は平準化されるメリットがあるでしょうし,停まる駅の少ない優等列車を増やせば遠近分離が実現されて過度な混雑が解消できるメリットがあると思います。有料の京王ライナーに乗れれば確実に座れます。顧客のニーズは様々ですので,ダイヤを編成する方々もより多くの顧客のニーズに対応すべく日々奮闘されてくださっていることと思います。